投稿者: qriaririsheria

亀城祭ありがとうございました&通販のお知らせ

皆様、おはよいづきです

先日オフイベサークル初参加ということで亀城祭(仮)第34回に参加させていただきました。
初参加なのでかなり緊張していましたがあたたかな空間だったのでとても楽しめました!(気温も高かった)。ご来場くださった方、ありがとうございました!また参加したいな~と思っております。次回参加するときにあったら良さそうなものも目星つけたのでちょいちょい買い揃えていきたいです。

そして新刊の「ぽっぷでびるずどっとこむ!」ですが予想外の反響をいただきまして会場だけでもかなりお迎えいただき、事後通販も在庫僅少だったためほぼ23日当日に完売(日付変わってから完売したので実際は24日完売でしたが宵月が寝る前だったので23日換算ってことで……)。
本当は亀城祭ありがとう記事も通販告知兼ねて24日に更新しようとしたのですがメインの売るものが無くなってしまったので再販した今のタイミングでの更新となりました。
通販こちらからどうぞ!

これに味を占め、1巻で出せなかったネタもあるため2巻も今年中には出したいです。ただ次回のおでかけ亀城祭の時期……の直前に名古屋旅行を計画しているため(ヒント:刀剣乱舞の最推しが後藤藤四郎)、仮に原稿を早回ししても金銭的にしんどい!あと土日休みすぎると店長から白い目で見られる!ってことでまだ悩んでおります。しかし秋亀城祭だとおそらくバイトがまた3掛け持ちになる時期なのでうーん。まあ3月も3掛け持ちでしたが……。
一応7月に行くか悩んでいた刀ミュのドーム公演を最初から現地諦めるかって考え中なのでこっち切ればまあ金銭面はクリアできるが……感です。
在庫次第では2巻会場分に合わせて1巻もまた増刷かけると思います。2巻は最初からもう少し量刷ります。
サークル締め切り5月末っぽいのでそれまでに版権自ジャンルが大暴れしなければ……一番暴れそうなのは10周年の刀剣乱舞です。なんなら既に暴れすぎ。これは刀猫とわんぱくの話もしています(ヒント:刀剣乱舞の最推しが後藤藤四郎)

あとフォロワーさんの創作作品公式ガイドブック的な資料集に影響されて神座の三面図本や花石の本編および三面図入りの公式ガイドブック的なのも作りてえ~!になっているので、作るネタだけはあります。ただ中身どんな感じにするとか、詳細決まっていないので何ができるかはお楽しみ状態。

基本気まぐれ創作者なので急に何かを生やすと思いますが生暖かい目で見守ってくださるとありがたいです。ちなみにアクキーはシリーズ化して神座11人分は作りたくて、その顔を流用してマステも作りたいと思っています。時期不明ですがこれは作るの確定してます。すぐ作画できる割にアクキーは本より高いのでそこがどのくらい時期に響くかって感じです(マジで高い)(ていうか本が想定の数倍安かった)。

そんなこんなで今後ともよろしくお願いいたします。

閲覧感謝です◉〜/◎v◎*

    そこに3つの拍手があるじゃろ?



    オフイベサークル参加&新刊のお知らせ

    皆様、おはよいづきです

    この度サークル暗雨荘は3/23に開催される亀城祭(仮)第34回にサークル参加いたします!
    初めてのオフイベサークル参加、そして亀城祭自体も初参加だったりで緊張しっぱなしです……。

    そしてこちらの参加に合わせて新刊と新グッズを作りました!新刊は既存創作の番外編ではなく完全新作です(一応過去に描こうとした残骸はあるのでキャラはネットに出ていた)

    新グッズは神様座談会の部下ルテットのおしゃべりアクキーです!おしゃべりアクキーとは?ですがとりあえず画像見ていただけるとわかるかもしれません。

    それではおしながきをまず!

    というわけで既刊もちょろっと持っていきます。こちらの画像に書き忘れてしまいましたがストレリーくんのアクスタも裏刷りです。

    新刊サンプルと通販予約ページはこちら
    通販は23日以降開始いたします。新作アクキーや既刊も在庫があれば通販開始・再開いたします。
    アクキーのワイヤーリングとはなんぞや?ですがこちらの画像をご覧ください

    背景の生活感どうにかならなかったんですか(地味に名刺も新しく作りました)

    なんかそういうバランスゲームみたいになった

    リング部分をそのまま持ったり引っかけたりすると結構傾きます

    ベタ置き


    明らかに用途が限られすぎている紫のがいたりしますが、要するにストレリーくんに叱られるアクスタ的な、写真を面白くするためのスタンプ素材風味なアクキーです。そのままリング部分持ってぶらさげると傾いちゃうんですが、左下にフレームアウト気味にアップで映しつつ、左手の指で絵柄の後ろを押さえるといい感じになるっちゃなります↓

    ワインに引っかけてる画像だと特にわかりやすいと思うんですが、かなり丈夫で硬い素材です。神様座談会を履修しているヤンキーになってウォレットチェーンの代わりに神座アクキーをじゃらんじゃらんしたい感じの素材です。

    都心からやや離れている地でのイベントですが、お時間ある方は是非足をお運びいただけますと幸いです。あと駅ビルのどら焼き屋本当においしいのでお土産で是非買って帰ってください。全店舗恒常の味だとカレーどらが好きです。

    なお全品在庫があればもちろん通販予定ですが、神座再録本とストレリーくんのアクスタの方は完売後再販予定はないので在庫限りです。新刊・新グッズは様子見て在庫増やすかもしれません。あと多分同仕様で他の7人もアクキー作る予感がしています。
    名刺も既存素材で突貫で作った割にいい感じで同仕様で作り続けようかなと思っていますが、連絡先のフォントだけ可読性オワリオワリなので今ある分捌けたらそこだけ仕様変更すると思います。

    当日・通販共によろしくお願いいたします。

    閲覧感謝です◉〜/◎v◎*

      そこに3つの拍手があるじゃろ?



      2023エイプリルフール解説&反省会(前サイトからの移植記事)

      皆様、おはよいづきです。

      前サイトを削除するにあたって2023年のエイプリルフール(かみさましょうじょ!)の反省会記事だけは引き続き閲覧できるようにお引越ししたいなと思いましたので、以下ほとんど以前の記事のコピペです。さすがに若干の加筆修正は入れておりますが、当時の気分を是非味わってみてください。

      ※企画内容からお察しの通り女児アニメのパロディ寄りなので諸々の実名が出てきます。お許しください

      クリックすると「かみさましょうじょ!」公式サイトへ飛びます

      全体のコンセプト

      どう見たってプリキュアなんだよなあ……

      でも宵月は初代の頃リアル女児だったのでむしろプリキュアは未履修と考えていいやつ。一応観てたのは(リアタイ)初代、MH、SS、5の中盤まで、フレッシュのパッション追加後辺り、ハートキャッチ、スイートのビート追加前辺りまで、はぐプリ中盤のみ、デパプリ(最近観始めた、今のところフィナーレ追加まで観た)って感じですが、まあせいぜい覚えてるのははぐプリとデパプリですね。

      で、最近デパプリ履修始めたのでそれに影響された……わけではなく、デパプリ履修の少し前にもう発案していました。むしろ参考資料としてデパプリについて調べていたら、後期EDが佐々木李子さんでホイホイされそうになったところをフォロワーに突き落とされました。元からキャラデザ好きだったから気になってたけどさあ!
      ※こちらの2023エイプリルフール時点ではデパプリ履修途中でしたが2024年現在デパプリは完走しました

      となるとそもそものきっかけが不明ですが、宵月は女体化も変身も魔法少女も好きなのでそれらの欲がレッツ・ラ・まぜまぜしたのでしょう。プリチャン女児だけどプリパラプリマジの変身要素大好きだし。
      ※2024プリティー新作のアイプリの変身要素も大好きです

      しかしここでこだわりの強い宵月、「女児アニメ目指すなら胸は全員控えめにせねばでは?」と頭を悩ませ始める。結局胸どころか太ももも差をつけた。作画が深夜アニメ。
      そして妖精枠のアルカ、完全にキュウべえなんだよなあ。敵対魔法少女とか先輩魔法少女とかの存在もまどマギだし(まどマギは昔円盤借りてアニメのみ履修済み)。つーかニーレンがいるだけでどんなに設定を女児女児させても深夜アニメになるんだよ、なんでだよ。いやわかるよ、お前のアイデンティティ生かすと奇行具合がニチアサではなさげなんだよ(かみさましょうじょ!は土曜朝だけど)そのうえ宵月の語彙がニチアサじゃねえんだよな。ツッコミの語彙がちょっと過激な気がするので……。
      ※今思うとプリパラの雨宮くん許されるならニーレンも女児アニメで許されるでしょ(意図せずMake it!のサビみたいになってしまった)

      結果、キャラデザ(胸と太もも以外)だけニチアサの深夜魔法少女アニメ。

      キャラデザ周り

      魔法少女形態についてのみ語ります。

      ずばり、「髪色変化はプリマジ」「衣装はプリキュア参考にしつつ宵月のフィーリングと、刀ミュ第三形態パロも意識」です。実際うるき部長が初期案ではバルーンスカートだったのですが(あんまり描いたことないので珍しくていいかな〜と)、あまりにもキュアミューズで普通のスカートにしました。

      刀ミュ第三形態パロはこちらですね↓

      こちらの第三形態パロで考えたのは、ソース不明のツイート(多分)で「第三形態で露出している場所はその刀剣男士が自信を持っている部位」と見たので、それを信じて5人それぞれ別の場所を露出させています。ムスカリは脚、ニーレンは腕、ストレリーくんは腹、ストッケスは背中、ウォリキー様は肩。
      それを踏まえた上で魔法少女姿を見ていただきたいのですが、露出箇所きちんとそれを意識しているんですよね(しているんです)。それどころか、ニーレンとストッケスとか特にそうなんですが装飾も似ています。服装に関しては語るのこのくらいですかね……多分……。

      髪色変化(主にメッシュやグラデの入り方)はモロにプリマジです。プリマジの変身が好きすぎて。しかもみんなメッシュやグラデの入り方結構違うんですよね。なのでかみさましょうじょ!もプリマジアニメのプリマジスタやマナマナを多少意識しています。
      具体的には
      れいり:細メッシュ→まつりちゃん、みゃむ等
      りじゃ:太めのメッシュが脳天から→みるき
      うるき:インナーカラー→れもん氏
      くす:毛先→ひな先輩、あまね様
      りう:グラデ→れもん氏、はにたん

      他に小ネタというと、りうは大好きなほなみ先輩と同じ髪型(ツーサイドアップ)とか、れいりの横に垂れてる三つ編みはハートの三つ編みとか、りうとうるきの上まつ毛が2本なのはほなみ先輩と同じとか……ですかね。特にれいりの「変身前の長髪ポニテを維持しつつ魔法少女っぽく盛るにはどうするか」問題は3月中にほんのりぼやいてて、フォロワーさんが「三つ編みをリボンのように垂らす」という案を出してくださり、そのまま使用させていただきました。ありがとうございます!

      日本人名

      まずそもそもの前提として、神様座談会の子(と、今回しれっと共に出てきたこな魔キャラの4人)は全員植物の名前からきています(花言葉とか色は意識せず、名前だけ借りてます)。そのため元ネタの植物の和名も少し使っています。それを踏まえた上でどうぞ!

      栖戸れいり(すと れいり)
      蒸賀りじゃ(むすか りじゃ)
      元瀬きあ(もとせ きあ)
      ↑3人とも苗字名前共に元の名前の語感です。特に「ムスカリじゃ」は思いついた瞬間天才かと思いました。たたりじゃ〜かな?

      世創あるか(よはじめ あるか)
      世創ねんか(よはじめ ねんか)
      ↑アルカは世界の創造主なのでそれっぽい苗字に、元の名前+α(ネンちゃん)です。

      梗凛ほなみ(きょうりん ほなみ)
      梗凛うるき(きょうりん うるき)
      ↑カンパニュラ・ポシャルスキアナ(アルペンブルー)の和名が星桔“梗”。クレロデンドルム・ウォリキーの和名がクラ“リン”ドウ。下の名前は元の名前の語感。

      菊辻くす(きくつじ くす)
      菊辻あされ(きくつじ あされ)
      ↑ストケシアの和名が瑠璃“菊”。アザレアの和名が西洋躑躅→せいようつ“つじ”。下の名前は元の名前の語感。

      庭蓮りう(にわれん りう)
      ↑「ニーレン」をフリック入力しようとして失敗すると「にわれん」になることが多々あったため。りうはニーレンの刀の「桔梗霖雨(ききょうりんう)」から語感。

      羽舞院ひなり(はまのいん ひなり)
      ↑和風で金持ちっぽい苗字にしたかったのと、天使なので羽要素を入れたくて羽舞院。下の名前は元の名前の語感。

      ウツロ団

      そもそも神様座談会は「こんな魔界出てってやる!!(通称こな魔)」という創作のサブキャラのグループ名、しかも初期はニレポシャとムスウォリとアルモンの6人しかいませんでした。そこから追加キャラを増やしつつ神座だけ分離した……のが現在の形です。ウツロ団の4人は全員こな魔で神座とある程度関係のあるキャラです。

      ファレナ:髪色が似ている(てか同じ?)ことからアルカから生まれた系統の設定だった気がします。やはりアルカに反発するタイプのロリ。

      ドロビー:ファレナが作った人形なので、ファレナと似ている≒アルカとも似ている。かみさましょうじょ!ではファレナが作ったわけではなさそうですが。

      アナベル:ニーレンが古代人という特殊な人間だった設定の頃にいた同種族の生き残りで、アネモネの配下。現在ニーレンにその設定(古代人)がないためアネモネの配下という設定だけ残りました。ちなみにニーレンと顔見知りではないです。

      アネモネ:テーマは「外宇宙からの侵略者」で、こな魔シリーズの最後の最後のラスボスでした。アルカの世界を侵略やら破壊するやらで暗躍。なおアネモネもアルカ達と同じく無性別でしたが今回は女の子にしています。

      余談なんですがヘリコニスというニーレンの刀の兄弟子設定があったキャラがいました。今回も剣道部(かつ武道系部活動の総大将的なまとめ役)の部長として出そうと思っていたのですが……締切ギリギリすぎて和名を考える暇がなかったので今回見送りました。ウツロ団としてではなく完全な一般人として出したかった……。
      あと最初敵組織としてアヤカシ様と今後作る予定の女の子の代理キャラを出そうとしていました。ただアネモネ達のことを思い出した結果、人数もちょうどよさそうなのでアネモネ達を採用しました。なるべくこな魔関係で完結させたかったので……。

      その他反省会

      まず締切ギリギリすぎる。発案自体は余裕あったんだが、過去最大レベルの体調(メンタル含む)不良かましてしまい1ヶ月近く絵を描けなかった。そのブランクもあり……まあ魔法少女姿の立ち絵はできたから宵月的には許せたんですが。

      そして最初は手持ちのフォントに女児っぽいのがあんまりなくて、せいぜい(死ぬほど乱用している)ロマン雪が女児っぽいな〜と思っていました。ただロマン雪使いすぎなので自重しろ〜今後女児フォント使うだろうしリサーチしろ〜と探して見つけたのがプリキュアのフォントをまとめた電子書籍(BOOTHで見つけました)。そこにいくつか収録されているフォント(つまり女児フォント)をまとめたフォントパックをフォントワークスさんが出しているらしく、お値段もかなり優しくて買おうとしました。




      プリマジ再開するまでは





      プリマジ再開して大金欠ステージになったのでフォント見送り、手持ちでなんとかした結果やはりロマン雪芸人になりましたとさ。ていうかロマン雪汎用性高すぎる。宵月の作風に合うんか?和系も女児系もいけるのつよい、おすすめです(ダイマ)

      で、タイトルロゴどうにかならなかったんか……いやあれでも頑張ったんですけど、ストレリーくんのミントカラーと、女児みピンクを合わせるの難しすぎて……クリスタに慣れてないのもありクリスタと殴り合いしながら作りました。色選びもうちょっと勉強するべきなのかもしれない。視認性とイメカラのバランス難しい。

      女児アニメなのに追加戦士にすらピンクがいない(りうがギリギリピンク寄りなのかもしれんが……あれは赤紫では?)上に緑系3人なのバランス最悪すぎてわろてます。いやまあこれはキャラ選の都合上イメカラを緑系でまとめた魔神主従が全員魔法少女になってしまったからで、仕方ない(仕方ない)

      閲覧感謝です◉〜/◎v◎*



      2024年のぼやき↓
      アイプリ放送・稼働開始と思いっきり被せてしまった2024エイプリルフールですが、まさかアイプリで「ルビー=ラズリ」という宵月特攻なデュオが出るとは思わないじゃん。これだけは先に言わせてもらいますがルビーとラピスラズリのかけ合わせに関しては無実です!!!!!!!!!
      2024エイプリルフール反省会記事も早く書こうね

      こんどこそ閲覧感謝です◉〜/◎v◎*

        そこに3つの拍手があるじゃろ?





        色々更新しました&今練っていること

        皆様、おはよいづきです。

        ようやくまとまった時間がとれたので本腰入れてサイトを改装しました。これからもします。
        そんなペースでやっていたらプリマジが完全サ終したので、アイプリのプリフォト交換本格始動したら改めてそちらの要項記事作るつもりでプリマジの交換要項記事消しちゃいました。一応今後コーデカード順次解禁っぽいけどレートとかややこしそうなのでラクマにだけ流します。
        なんか記事削除報告でプリ筐体の名前出しただけなのに脳がプリに支配されてしまったのでアイプリで急遽作成したラピスちゃんを見てください。

        かわいいね

        最初は報告カテゴリーの予定でしたがどうしてもラピスちゃんを載せたかったので雑記カテゴリーにして事なきを得ました。

        そんなラピスちゃんですがラピスちゃんは「花と宝石の幻想舞台」という創作作品に出てくる子ですね。シリーズ続編含めて皆勤賞です。
        で、その「花と宝石の幻想舞台」通称「花石」ですが、リメイク作業中で、そのリメイクに際して設定も練り直していた都合上神座のようなあらすじページやキャラページがいまだに未実装でした。でし”た”
        なんと本日準備中項目だらけですが作品ページ作りました(キャラ紹介ページはまだ情報どこまで載せるか吟味中なのと立ち絵作ってからの方が調整しやすいので現時点では未実装ですが)。これで過去絵はおおむねサイト内で閲覧できます!ヤッタネラピスチャン!

        ラピスちゃんも喜びのピースをしています

        現在はリメイク版プロットを練っています。各話の文字数調整と、リメイク前は加入が遅くて会話シーンが少なかった子にテコ入れするために全体的に序盤(エメちゃん加入辺りまで)巻きで中盤(中央街にいる期間)増量して、終盤までにある程度のキャラの見せ場を作っています(ただしフローラは星伽で活躍するのでフローラは抑え目。でも2輪時点で顔は出てきます)。超遠目で見れば始まりと終わりがほぼ同じですが、中身が結構違うので!肉まんとあんまんくらい違う……いやさすがにそれは嘘です、肉まんとピザまんくらい……いやそれそもそも皮の色違う……。とにかく結構細かい部分で流れが変わっています(UC?)

        さっきちらっと話題にしましたが、花石の立ち絵リメイク予定です!あと神座のキャラデザイン資料本の解像度の都合で神座も立ち絵リメイクすることになりました(が、ポーズあまり変えずにサイズだけでかくする子が大半と思われるので作業量的には許せる)。花石立ち絵やそれ以降の作品の立ち絵も資料本前提のサイズで描くので、以降は二度手間ならないはずです。

        そして先日部屋の掃除をしていたら、記念日とかちっとも記録しない宵月が珍しく忘メモの絵に日付を書いておりまして、その絵が忘メモ最古絵で、日付が2014年8月8日……2014年……?
        今年10周年なの?????
        創作慣れしていない頃に発案し、以降小説予定だったりゲーム予定だったりフラフラした結果7回くらい序盤を書き直し練り直ししているあの忘却のメモワールが????????
        ということで花石リメイクを優先する都合上8月8日に本編周りの発表は無理ですが、さすがに10周年記念イラストは描きたいです。
        2023ばぁすでぇのおかげで結構忘メモキャラも好き!をいただけた今!そう今だよ!の気持ちで忘メモも綺麗に練り直して、今度こそリメイク合戦に決着をつけたいです。

        花散るも去年からリメイク進めていて、本編の短さもあって一番最初に出せそうではあったのですが、すんご~~~く今から頑張れば花石リメイクを6月中に出せないかなと目論んでおりますので(花石は6月の話なので)、今はこのやる気が向くままに花石を進めようと思います。

        Contactページにぶるすか足したり、ありがたいことにサイトのリンクもいただけているので、前サイトと全く同じものですがバナーも配置いたしました。バナーでリンク貼る派の方は是非ご活用ください!

        ファビコンようやく作りました。ファビコンの表示サイズでしか見られないのはちょっともったいないくらい自分でも出来がいいと思うので、今回ブログのアイキャッチ画像に減価償却しました。

        しばらく本編リメイクと立ち絵リメイク作業しないことにはサイトのコンテンツが増やせなさそうなので、また引きこもると思われます。

        閲覧感謝です◉〜/◎v◎*

          そこに3つの拍手があるじゃろ?



          サイト移転準備のテスト投稿

          皆様、おはよいづきです

          これはテスト投稿も兼ねておりますが、新サイトの第一歩ということで(消すのもめんどいし)残す可能性が高い記事です。とはいっても報告することは「今後はこっちのURLの自サイトをいい感じに更新していくよ~」「ここをキャンプ地とする」「腹減った」くらいです

          この際理想形にがっつり近づけたいので、そのために各作品のメインビジュアルとかバナー作ったり、そもそもロゴを作り直したくてフォント集めてたり。フォントはたまにバカのセール(誉め言葉)してるから驚きだよね

          現状(この記事を描いている18日の19時頃)はContactページがほぼ完成というか前サイトのContactにあったものは移植できたはず、トップページのAboutやTop Newsも前サイトと変わらなさそう、Characterページの試験運用として神座11人のアイコンを並べ、うちアルカのみ前サイトと同内容の個別ページ作成って感じの進捗。背景色も変えられそうだったので多分昨日のうちに前サイトに近い色に変えた。文字色は保留中だけど前サイトの視認性結構いいと思うので近い色にしたい(これ以上配色とかで悩みたくない)

          とにかく画像待ちの状態まで詰めていきたいですね。頑張るぞい

          閲覧感謝です◉〜/◎v◎*

            そこに3つの拍手があるじゃろ?